カート
ユーザー
絞り込む
カテゴリー
コンテンツ
  • ホーム
  • レッスンB フレグランスの構成/香調説明の言葉

レッスンB フレグランスの構成/香調説明の言葉


時間:90分 × 5回

価格:90,000円(税込み)

開催日程:


 2023年

 
■3/2(木)・3/9(木)・3/16(木)・4/6(木)・4/13(木) 19:00〜20:30 【申込締切2/16】

 ■6/7(水)・6/14(水)・6/21(水)・6/28(水)・7/5(水) 10:00〜11:30 【申込締切5/24】

 ■8/31(木)・9/7(木)・9/14(木)・9/21(木)・9/28(木) 19:00〜20:30 【申込締切8/17】

 ■11/21(火)・11/28(火)・12/5(火)・12/12(火)・12/19(火) 19:00〜20:30 【申込締切11/7】

 

 
受付中のレッスンプログラムはこちら
 

 

 

レッスンについて


レッスンBでは、フレグランスの構成や種類を学び、ファセット(香調)を表現する言葉を習得します。
ファセット(香調)は香りを分類する専門用語です。サンキエムソンスでは18種類のファセットを学び、香りを分類します。
ファセットは香りの世界の共通言語ですから、これを習得すると、どんな香りも言葉で表現できるようになり、専門的なコミュニケーションにも役立ちます。


この講座は、「パフューマリーベーシック」に属するレッスンプログラムのひとつです。
 

パフューマリーベーシックとは フレグランスや香料を扱う分野を総称して「パフューマリー」といいます。
「パフューマリーベーシック」は、パフューマリーの世界観が身に付く基本的なプログラムで、A〜Dの4つのレッスンで構成されています。

 A:匂いの感覚/香りのパレット
 B:フレグランスの構成/香調説明の言葉
 C:フレグランスの世界/最新香水に触れる
 D:調香実習

4つのレッスンは単体でも成立しているプログラムです。ご興味のあるものだけ、または順不同に受けていただいても構いません。
パフューマリーアドバイザーの資格取得には全てを受講する必要がありますが、必ずしも順番に受講する必要はありません。 ※資格取得についてはこちら

 


「この香り、なんて言ったらいいんだろう・・・」
イメージする香りはあるのに、試しに嗅いでみても微妙にニュアンスが違ったり、店頭での香り探しに難航したりしませんか?
実はこれ、頭の中で求めている香りを表現する言葉を知らないことが理由のひとつです。
ファセット(香調)を表現する言葉を身に付けることで、好みのフレグランスを探しやすくなります。
また、アドバイスする側は、香調を表現する言葉を知っていれば、言葉でコミュニケーションできるので、お客様の希望も分かり、より的確なアドバイスができます。

18種類の香りの特徴を嗅ぎ分けながら、その香りを表現する言葉を手に入れて、新しい香りの世界を開きましょう。



レッスン詳細

1.フレグランスの構成(トップ、ミドル、ベース)について
2.フレグランスの分類について
3.18種類のファセット(香調)を表現する言葉

香りを嗅ぎながら学習し、香りと言葉をリンクさせて記憶していきます。



使用する教材

・フレグランスまたは香料 48種類
・ワークブック

※講座料金は、教材費・送料込み

■このプログラムと「パフューマリーベーシック B<フレグランスの構成/香調説明の言葉>」では合計2箱のオルファクトリアム™を使用します。

(講座参加費には教材費が含まれていますが、オンライン講座の受講者にお届けするのは香りを確認するためのごく少量のサンプルです。繰り返し使用したい場合や長期間保管したい場合には、容量の多いオルファクトリアム™がお手元にあると学習がスムーズに進みます。)



こんな方におすすめ

・香りに関わるお仕事をされている方
・フレグランスがお好きな方
・基礎をしっかり学びたい方




※オンラインLIVE講座では「ZOOM」を使用します。講師との双方向のコミュニケーションをとるため、可能な限りカメラをONにして進めたてまいりますことをご了承くださいませ。

※第4回で使用する補助教材を第3回終了後に発送する予定です。補助教材は再送いたしかねますので、第4回の振替受講を考えていらっしゃる方は第3回終了時までにご連絡くださいますようにお願いいたします。